メモをなくす人向けの解決グッズ2点!ちょっとしたこともすぐメモれる!

こんにちは。三原たかです

聞いたことを、
忘れやすいです

対策として、
メモしますが、

「メモしてもメモをなくす」
「整理が苦手でメモしたことが埋もれる」

という悩みがありました

ぼくもそうですが、
ADHDのかたは、
特に多いかと思います

そこで、
メモをなくすことの、

解決グッズを2点紹介します

対策

ウェアラブルメモを手首に装着

電子パッド(メモ)を胸ポケットに

☞どちらもサッとメモできる

☞書いたことをパッと消せる

 

ウェアラブルメモ(WEMO)

画像は公式サイトより

ウェアラブルメモは、
手首に巻きつけるメモです

メリットは、
シリコーン製のため、
油性ペンで書いて、
こすると消せることです

油性ペンのため、
水でぬれても、
消えません

現場で働く、
ワーカーのためのグッズです

医療現場での、
使用も想定されています

デメリットは、
手首に巻くため、
外から見えることです

半袖の時期だと、
気になるかと思います

しかし、
色はホワイトやベージュもあり、
目立ちにくいです

遠くから見ると、
手首サポーターにも見えそうですね

電子メモ(電子パッド)

電子メモ(パッド)は、
何回も書いて消せるメモです

メリットは、
小型で軽く、
胸ポケットに、
収納できることです

大きさは色々ありますが、
小型だとスマホくらいのサイズです

メモするなら、
スマホでも良いのですが、
軽くて落としても、
壊れにくいです

紙のメモと違って、
なくしにくく、
ゴミが増えません

私は胸ポケットにいれて、
聞いたことを、
サッとメモしています

メモしたことが完了したら、
ボタンを押すと、
パッと消せます

デメリットは、
一部部分だけ
消したりはできません

しかし、
全部消せるため、
メモの内容が、
埋もれなくなりますね

書き間違えたところは、
斜線を引いてます

電子メモ

使用例

まとめ

ポイント

☞ウェアラブルメモは
手首つけるメモ

☞電子パッド(メモ)は
胸ポケットに収納できるメモ

ウェアラブルメモのほうは、
メモしやすいです

電子メモのほうは、
目立ちにくいです

ウェアラブルメモの購入は、
アマゾンで可能です。

(楽天や、
ヤフーショッピングでは、
取り扱ってなかったです)

リンクを貼っておきます

☟の製品は、
小型で、
電池交換が可能です

また消去ボタンの
でっぱりが少ないです
(胸ポケットに入れて、
誤作動しにくい)

電子パッドは、
3個購入して試しました

携帯するメモとして、
NEWYES 電子メモ帳が、
使いやすかったです

関連記事

生活を楽にするグッズや工夫は、
当事者が考える体調不良で疲れやすい大人の発達障害の対策・支援グッズ集
にまとめています

あわせてご参考ください




私のように働くのが怖い発達障害者へ
社会に定着しやすくなる!

3つの仕事の
支援制度を解説

イラストを用いて
わかりやすくまとめました!