ヘルシオ(ウォーターオーブン)の感想。一人暮らしADHDの男性の私がおすすめしたいのは簡単に弁当が作れるから

私は一人暮らしをしているADHDの男性です。

マルチタスクが苦手なこともあり、
仕事と家事を両立することがうまくいきません

その中で、
料理は日々の生活の豊かさにつながるため、
どうにか改善できないかと、悩んでいました

悩んでいる中で、
ヘルシオ(ウォーターオーブン)を試してみたところ、
結果は「大満足」です。

とても素晴らしい家電です。
料理を楽にしたいな、
と思っている方にぜひおすすめしたいです

 

ヘルシオ(ウォーターオーブン)とは電子レンジ+全自動フライパン

ウォーターオーブンヘルシオはシャープが作っている便利家電です

最大の特徴は、
電子レンジ機能と全自動フライパンのような機能を持っていることです

通常の電子レンジと同様に、
ご飯を温めることが可能です

ヘルシオ特有の機能は、
フライパンで肉を炒めたり、
網焼きで魚を焼いたり、
水蒸気で蒸し料理を作ったり、
揚げ物のようにコロモを作るようなことが
全部自動でできることです

さらに、
ヘルシオは冷凍品、常温品を自動で識別するセンサがあります

熱感知センサによって、
凍っている野菜も常温のお肉もまとめて調理することができます

まとめて調理できる機能が本当に便利です
料理が一回で済むので、
手ばなれが良くて助かります

ヘルシオ(ウォーターオーブン)をお弁当が簡単に

私はヘルシオを使うようになってから、
お弁当を自分で作るようになりました

会社でも、
弁当業者が出入りしていますが、
油っぽい料理が多いこと、
体力をつけるため体づくりをしており、
高タンパク質なメニューにしたいと思いました

👇は私の調理方法の一例です。
冷凍野菜のアボガド、ブロッコリー、カボチャと、常温肉のササミと胸肉をまとめて調理してます

ヘルシオ内部の熱センサによって、
20分ほどで
一括・全自動で調理が完了します

調理が終わった具材を、
タッパーにわけます

これで三日分のおかずがまとめて作れました

別のタッパーに、
ご飯をよそえば1食完成です

ご飯はご飯パックを使うことが多いです
ヘルシオは電子レンジで機能もあるため、
こちらも簡単に作れますよ

本当に便利です。
後片付けとして、
あみと料理皿を洗う必要があります

あみは食洗機に入れて洗っています

料理皿は食洗機に入らないため、
手洗いとなりますが、
アルミホイルを敷いているため、
簡単に食器洗いが終わります

ヘルシオ(ウォーターオーブン)を使うと油が落ちてヘルシー

ヘルシオの網焼き機能は、
フライパン料理と違って、
油を落としてくれます

余分な油を落とすため、
ヘルシーな肉料理を作れます

ダイエットや、体づくりをしている方には、
うってつけですね

ヘルシオ(ウォーターオーブン)のデメリットはとにかく大きいこと

もちろん小さいサイズもありますが、
一括処理できるので大き方がいいです

大きいものを選ぶと、
普通の電子レンジの2回りは大きいです

ですので、
別途作業テーブルなどで置き場を用意する必要があるかもしれません

しかしあるととても便利です

また、置き場には困るかもしれませんが、
電子レンジ機能もありますので、
現在電子レンジを置いている場所をそのまま使えば十分なこともあります

ヘルシオ(ウォーターオーブン)の選び方

ヘルシオは売れ筋商品のためか、
たくさん機種があります。

私も購入するときに悩みました。
悩んで実際に購入して分かった注意点は3つです

ポイント

①節約のため型落ち品

②まかせて調理のできる熱センサ内蔵品

③音声入力機能のある「COCORO KITCHEN」搭載品

ヘルシオの選び方 型落ち品で節約

ヘルシオは毎年のように、
バージョンアップした製品が売られます

iPhoneと同じですね。

新製品は、
新機能として新しいレシピが増えたりしていますが必要だと思ったことはありません

今まで料理が好きでいろんなものを作ってきた、
そんな人には新型がいいかもしれません

私のような、
料理の手間を省きたいな、
と思っている方には新製品は不要かと思います

1年や2年前の型を選ぶだけで、
数万円は節約できます

私は2年前に販売した型を選びました。新型と比較して2万円の節約になりました。
それで十分満足しています。

ヘルシオの選び方 まかせて調理ができる型式を選ぶ

ヘルシオの最大の特徴は、
冷凍品でも常温品でもまとめて、
調理できることです

一括調理機能は、
まかせて調理とシャープは名づけています

注意点として、
ヘルシオの一番小さい型式では、
まかせて調理が非対応です

ヘルシオの選び方 音声入力できる「COCORO KITCHEN」搭載品

AIと接続するクラウドサービス「COCORO KITCHEN」搭載品が良いです

理由は、
音声入力できるからです

「600W 3分」と言えばその通りやってくれます

スマホで、ヘイSiriやオッケーGoogleと言って、
音楽を再生してもらうのと同じように操作できます

使うかは人それぞれですが、
手が料理で濡れていて、操作パネルを触りたくないとき重宝します

よっておすすめのヘルシオは、
シャープ ヘルシオ 「COCORO KITCHEN」搭載 26Lタイプ AX-AW500-Rです

さらに大きなタイプとして、
容量30Lがあります

容量30Lタイプは2段調理が可能です

恐らく一人暮らしもしくは二人暮らしなら
そこまで大きい容量は必要としないと思います

まとめ

ポイント

①ヘルシオは電子レンジ+全自動フライパン

②まかせて調理機能でまとめて料理できる

③デメリットは大きいこと

ヘルシオ(ウォーターオーブン)は一台あると、
生活がとても楽になります

美味しい出来立ての料理が楽しめますし、
皮付きお肉はパリパリに焼けて美味しいです

まとめて料理できるので、
作りおきが簡単にできます

デメリットとしては、
電子レンジよりも大きいことと、
価格が高めなことです

電子レンジの代わりになるのですが、
やはり大きいため、
住まいによっては、
別途作業テーブルなどで置き場が必要かもしれません

価格が高いことは、
型落ち品を選ぶことで多少は節約できます

今なら👇型式が良いかと思います
ご参考ください

関連記事

他の便利家電は、
家事やライフハックに挫折して疲れたら考えを変えよう。こんな家電を使うととても便利にまとめてます

あわせてご参考ください


家事やライフハックに挫折した!
考えかたを変えて家電に頼ろう!
そんな発達障害者向けの記事