
こんにちは。
三原たか です。
本サイトは
大人になってから、
発達障害だったとわかった私が、
同じような発達障害者に役立つものをつくりたい!
そうおもってはじめました
2017年5月30日から運営し、
2年目にして、
本活動を個人の作業から、
法人格を持つ事業にすることにしました
ウェブメディアを取り扱う、
一般社団法人として法人登録し、
私は社長(正確には代表理事)になりました!
これからは、
個人ブログ「大人の発達障害だったぼくへ」
→あらため「一般社団法人大人の発達障害だった私たちのウェブメディア」に変わります
法人化した理由の説明、
それにともない、
インタビューを受けてくださるかたを募集します
法人化にした理由は個人や福祉サービスの法人に取材をしたいから
どうして個人格から法人格にするか。
👇のようなことをしたいから信用が欲しい、
そう思ったからです
👉発達障害で働いている人にインタビューしたい
👉発達障害をオープンにしているクリエイターに取材したい
👉障害福祉の法人に取材したい
取材の謝礼を渡したりするのは、
個人だとうさんくさいと思われてしまいます
クリエイターだと、
個人サイト運営者の取材にメリットないです
法人相手だと、
個人取材はどう考えても相手してくれない
取材範囲を広げたく法人登録しました
インタビューを受けてくださる発達障害者を募集
発達障害のかたに、
「仕事」をテーマにインタビューする企画をはじめます
インタビューを受けてくれるかたを、
募集します
下記の要件に当てはまるかたがおりましたら、
ご連絡ください
障害の程度:
発達障害(ASD、ADHD、LDなど)の診断を受けている
もしくはグレーゾーンのかた
手帳の等級は問いません
関東~中部在住:
南関東~名古屋あたりの、
スタバなどのカフェで取材したいです
インタビュー時間:
40分程度
インタビューの準備:
不要です。
事前に聞く内容をお渡しします
交通費支給:
住居から取材場所までの費用をお渡しします
謝礼について:
心ばかりのお礼として、
1インタビュー3000円の謝礼
※交通費と謝礼は、
手渡しもしくは当法人口座からの振り込み
年齢、性別、職業は問いません。
職業も、
無職、主婦(主夫)業、接客業、
実業家、エンジニア、コンサル、医療従事者など問いません。
他の発達障害者に、
参考になることをお聞きできればと思います
インタビュー例
>>発達障害者の女性漫画家へインタビュー。働き方、工夫、ASDに向いている?
(このインタビューは30分程度でした)
連絡方法
ツイッターへのリプもしくはDM
>>三原たかのツイッターアカウント
下記お問い合わせフォームより