
こんにちは。三原たか です
つい先日、
30歳になった
発達障害者です
(ADHD、アスペルガー)
発達障害のかたは、
精神的な成長が、
人よりも遅れることがあります
(7割くらい、
と聞いたこともあります)
ぼく自身、
社会にでるのが遅く、
転職を2回しました
色んな経験を、
リスタートしてます
社会に馴染むのに、
時間がかかっています
同じような、
30歳前後のかたに、
身近な人でも、
なかなか相談できない、
人生の悩み
について
現状と、
どう解決しようとしているか、
ぼくの体験談を、
まじえてまとめました
内容は、
・人間関係
・仕事とキャリア
・将来の夢
・恋愛と結婚
・お金について
です
☞ASDとわかってから人を少し避けていた
これからは人と関わる機会を増やしたい
☞2回転職したけれど、
継続できそうな仕事に収まる
→名より実をとった
☞3年以内に結婚したい
2年以内に良い相手に出会いたい
→月に一度婚活パーティに行く
→異性との出会いをまずは増やす
☞お金について
節約して貯金が貯まるようになってきた
この世界は発達障害者にとにかく生きづらい
この世界は、
数えきれないほどの困難が山積みで、
世界は平手打ちをしてくるように、
ようしゃなく、
対処の甘さを突きつきます
私は、
特別な才能をもつ、
発達障害者ではないです
ぼくのASDは、
クリエイティブな活動ではなく、
単純な反復作業を好みます
ぼくのADHDは、
前向きな明るさではなく、
ミスの発生、
少ない記憶能力に、
つながります
子どものときから、
自分と周囲の違いを感じてました
なぜ、自分はこうなのだろうと、
原因を探して
大人になって、
発達障害だとわかりました
ずっと、
異物感を受けていました
よく生きてこれたな、
と思います
子供のときから、
ぼくは生きていくことが、
向いていなかったです
生命力の偏差値が、
とても低くて、
とてもじゃないけど、
この世界で呼吸できない
と思ってました
けれど、
死ぬことはなかったです
これからも、
ぼくは死なずに、
生きていくと思います
発達障害を受け入れて人と関わろうと思う
ぼくは28歳のときに、
ADHDと診断を受けました
29歳のとき別の病院で、
ASD(自閉症スペクトラム)
と診断を受けました
ADHDの側面は、
薬物療法とサプリの服用で
日常生活を送れるくらいには
改善しました
ASDの側面は、
この1年間、
ぼくを人から遠ざけたように思います
診断を受けてからは人を避けていた
ぼくASDの問題は、
感覚過敏であること
人付き合いに、
価値を見出せなくて、
ストレスを感じることです
ASDの書籍を読んで、
人つき合いを避けることを
推奨されていたので、
少し取り入れました
けれど、
人と関わることを避けて、
面白さもなくなったように思います
30歳のこれからは、
発達障害は、
自分の結果でしかない
自分のすべてではない、
そう受け入れて、
人との関わりを、
増やしていこうと思います
具体的には、
友人と連絡して遊んだり
インターネットを通して、
知り合った発達障害の方と、
お話してみようと思います
ぼくの根幹は、
積極奇異のため、
バランスが大事ですけどww
仕事とキャリア
私は一般企業で、
クローズ就労している、
サラリーマンです
職業は、
製造業の機械エンジニアです
30歳ですが、
役職はついていません
転職回数が2回あり、
ここでふんばらないと、
厳しくなります
私の能力的に、
管理職には向いてないです
新卒で入社した職場は、
技術者をマネジメントするような、
仕事でした
私は自分で作業するほうが、
ストレスが少ないなと、
思い知って、
退職しました
技術職になるため、
地方の中小企業に、
入りました
新卒の会社を、
辞めてからは、
名よりも実、
名誉や体裁よりも、
実質的な利益を優先する
考えに変わりつつあります
管理職は向いていない、
そうわかっているので、
出世に興味がわかないです
会社への忠誠心も、
非常にすくないです
意識して、
定時で帰れるように、
取り組んでいます
仕事を続けることを、
重要だと考え
役職がつかない給与で、
工夫して生きていきたいです
限界社会人です
人と話すことは、
少ない仕事です
しかし、
やはり働くことはストレスですね
ASDの傾向か、
私の認知の歪みか、
わかりませんが、
指示を自分なりに受け取って、
間違えて仕事を進めてしまいます
逐次確認するのは、
正直ストレスですが
細かく上司や周囲に、
方向性や優先順位を
確認しないと、
と思っています
できれば、
今の仕事を、
穏やかに続けていきたいです
体調不良と体調管理
生活をしていると、
土日の休みだけでは、
回復しきれないです
小さな疲れが、
たまっていきます
小さなゴミのようなものが、
頭のキャパを一杯にして、
処理ができなくなります
これが私のメンタルが、
落ちる原理です
対策として、
合間ぬって、
有給を意識して取ってます
ほぼ予定がない日をつくって
立ち直しています
人生で一番大きな昇給があった
キャリアについては、
現状の機械エンジニアを、
続けていきたいです
29歳から30歳にかけての、
今回の昇給は、
人生で一番の増額でした
年齢給と同じくらい、
業績給がついていて、
思っていた金額の
2倍の増額でした
今の仕事を、
続けていきたいと
素直に思いました(笑)
将来の夢 やりたいこと
「3Dプリンターと模型」の、
ウェブサイトを、
作りたいです
将来の夢は、
今働いている会社では、
とくにないです
こういうところが、
アスペルガーなのかな、
と思います
個人的な夢ですが、
本業の機械エンジニアの技術を活かして、
ウェブサイトを作りたいです
ウェブサイトというのは、
この記事を載せている、
ブログみたいな感じです
具体的な内容は、
3DCAD(3Dモデルをつくるソフト)
と3Dプリンター使い方、
模型のつくりかた、
をあわせたウェブサイトです
こういうところが、
アスペルガーなのかな、
と思います
それでも、
興味があることがある、
そんな自分は結構好きです(笑)
現在は、
発達障害の診断を受けて、
人生を立て直している段階です
あまり時間はとれていないですが、
少しずつ進めて行きたいです
恋愛と結婚

現在パートナーはいません
ただ恋愛と、
結婚願望はあります
これからは、
毎月1回婚活パーティーに、
参加しようと思います
ぼくは、
孤独型のアスペルガーです
側にいる人の、
愛情さえも剥奪してしまうかも
しれません
ただ素直に、
誰かと生きていければと思います
穏やかに生活できればな、
と思います
そのため、
婚活をしようと思っています
これからは、
毎月1回婚活パーティに参加
月ごとなら、
負担は少ないです
3年以内に結婚できればな、
と思います
2年以内にどなたかと、
出会って、
1年間つきあって、
結婚したいです
2年間で、
婚活パーティーに参加すると
出会える異性の数は、
120人です
(1回のパーティーで、
5人くらいと出会える)
2年 × 12月 × 5人 = 120人
120人の女性と、
お話すれば、
一緒に生活できるかたと、
知り合えるかなと、
考えています
脳筋婚活です(笑)
3年なんて気長すぎ、
もう少し動け!
と思われたかもしれません
しかし、
急激に変化するのは、
苦手です
少しずつ進めていきたいです
3年後に、
今よりも少し幸せになれたら嬉しいです
試してわかったことは、
恋愛したい!出会い方がわからない!発達障害者の方へ無理しない3つの方法がありますにまとめてます
同じように、
恋愛に興味ある方は、
あわせてご参考ください
お金について
資産運用で、
補助しようと思っています
私自身の特性で、
出世することが、
向いていないです
感覚過敏で、
脳が多動で、
疲れやすい体質のため
バリバリ残業して
給与の底上げが、
できないです
資産運用として、
つみたてNISAでお金を築いています
つみたてNISAは、
国の政策で、
収益が非課税になる制度です
1年間で、
満額40万円を積み立てできます
3年後に無事結婚できたら、
120万円が積みあがっています
年利5%の運用なので、
1年で6万円の増額
もし共同生活で
お金がかかり
貯金できなくても
1年で6万円は、
資産を増やせます
婚活とあわせて
コツコツと、
つみたてNISAも
続けていこうと思います
細かい節約も意識する
基本的には、
ローンは組まない
保険に入るときは、
必ず合い見積もりする
よくわからないことに、
お金を使わない
そうしていこうと思います
節約については、
真面目に働いてもお金が貯まらなくて疲れたら考えかたを変えよう。仕組みづくりでお金は増えるにまとめています
あわせてご参考ください
まとめ
☞ASDとわかってから人を少し避けていた
これからは人と関わる機会を増やしたい
☞2回転職したけれど、
継続できそうな仕事に収まる
☞認知のゆがみ?のためか
指示を自分なりに受け取ってしまう
→仕事の方向性や優先順位は逐次確認
☞3年以内に結婚したいと思っている
2年以内に良い相手に出会いたい
→月に一度婚活パーティに行く
→異性との出会いをまずは増やす
☞将来の夢
→3Dプリンターの
ウェブサイトをつくりたい
☞お金について
→バリバリ働いて底上げできない
→資産運用(つみたてNISAで補助)
3年後に、
今よりも少し幸せになれたら嬉しいです
関連記事
お金の悩みで、
資産運用に興味が出た方は、
個人の資産運用とは|低収入のぼくに合う始め方で解説しています
あわせてご参考ください