使うと楽になる!ADHDのぼくにはおふろ掃除は強敵!対策はバスポリッシャーと髪の毛くるくるポイ!

こんにちは。三原たか です

ADHDの
大人の発達障害者です

三原たか
おふろ掃除って

少し疲れますよね

やることは簡単ですが、
精神的に疲れます

日々の生活で、
くたくたになる
ADHDのぼくにとって
重荷になることもあります

おふろ掃除が疲れる理由

☞浴槽のブラシがけで力がいる

☞意外と汚れるバスルーム内の掃除

☞排水溝にたまる髪の毛の除去

簡単といえば、
簡単ですが、
楽になるならいいですよね

そんなおふろ掃除を楽にする、
家電とグッズを紹介します

バスポリッシャーと、
髪の毛くるくるポイです

ElleSye(エリシー)のバスポリッシャー

ヘアキャッチャー  髪の毛くるくるポイ

バスポリッシャーと、
髪の毛くるくるポイを使うと、
☟ようなメリットがあります

メリット

☞手が疲れなくてラクラク

☞パッときれいになる

☞髪の毛をポイっと捨てれる

お風呂掃除の時間が、
半分以下になります

 

バスポリッシャーとは

電動のブラシのことです

モーターが、
先端についていて、
ブラシが回転します

電動のため、
手が疲れないです!

バスポリッシャーを使うと楽になった

通常のブラシだと、
力をいれてこすります

通常のブラシだと力をこめるので少し疲れる

バスポリッシャーなら、
ブラシを当てるだけでいいです

ブラシが回転するから当てるだけ

水垢や、
こびりついた毛もスパッととれます

浴槽だけではなく、
バスルーム内も、
バスポリッシャーで掃除できます

広い面積もすぐに終わります

洗面所も掃除できます

洗面所も掃除できる

洗面所って
水垢で汚れてきますよね

バスポリッシャーを使うと、
スパッと掃除できます

ElleSye(エリシー)のバスポリッシャーだと、
先端ブラシが4種類あります

ブラシを付け替えることで、
小さな個所も掃除できます

パスポリッシャーのデメリット

デメリットは、
ブラシの先端が重いことです

電動モーターがあるため、
しかたがないことですが

ただ、
浴槽やバスルームを、
きれいにするだけなら
気にならないです

屋外で使おうとすると、
気になるかもしれません

しかし重量がある分、
バスポリッシャーに、
力をいれる必要がないです

手でそえるだけで、
自重でみがけます

また今回紹介した
ElleSye(エリシー)のバスポリッシャーは、
延長ハンドルを取り外して軽量化できます

(写真は軽量化した状態です)

他の製品よりも、
重量の負担が少ないです

☟からは、
お風呂掃除を楽にするグッズを、
もうひとつ紹介します

ヘアキャッチャー 髪の毛くるくるポイとは

排水口の目皿です

普通の目皿だと、
髪の毛がからみつきます

しかし、
くるくるポイは違います

髪の毛を、
効率よくとらえるヘアキャッチャーです

螺旋状の形のため、
水が流れるとき
うずが発生します

うずの力で中心に、
髪の毛がまとまります

くるくるポイ

公式サイトより引用

まとまった髪の毛は、
ひっくり返すだけで、
取れます

髪の毛くるくるポイを使うと楽になった

ひっくり返して
ポイするだけで終わります

髪の長い女性のかたも使えます

髪の毛くるくるポイのデメリット

大きな問題はないです

ときどき、
排水口とくるくるポイの
隙間に髪の毛が入りこみます

隙間に入りこんだときは、
手でとっています

基本的には、
髪の毛が、
自然と中央部にまとまります

紹介の動画

そんなに簡単に髪の毛がまとまるの?

と思った方向けに
説明の動画を☟に貼っておきます

興味がでたかたは、
どうぞご覧ください

まとめ

ポイント

☞バスポリッシャーで手が疲れない

☞広い面積もあっというま

☞くるくるポイで髪の毛の処理が楽に

☞ひっくり返して捨てるだけ

正直言いますと、
おふろ掃除ってそんな手間じゃないよ
ってかたが多いかなと思います

ぼくもそうでした

けれど試しに使ってみたら
精神的な負担が、
思った以上に消えました

ADHDのかたは、
不注意防止のため
集中力を使っていて疲れると思います

掃除が苦手な人にとって、
おふろ掃除も強敵です

日々の生活を
少しでも楽にする道具は
いつくあってもいいんじゃないかな、
と思って紹介しました!

バスポリッシャーと、
髪の毛くるくるポイは、
どちらもおすすめです

興味が出たかたむけに、
アマゾンと楽天のリンクを貼っておきます

☝のバスポリッシャーは、
アマゾンでベストセラー1位でした

ブラシが4種類、
充電式、
延長ハンドル着脱可能
(軽量化ができる)
とコスパも良いです

☝はアマゾンレビューが300件もありました

レビューを見ると、
目皿をつけれなかったケースがありました

対応する目皿直径を、
書いておきます

9.5cm、10.2cm、10.4cm、10.9cm、12.9cmです

ぼくの実家と、
今暮らしているアパートで、
使用可能でした

ほとんどの家で、
使えると思います

関連記事

楽になる家電の紹介は、
家事やライフハックに挫折して疲れたら考えを変えよう。こんな家電を使うととても便利。にまとめています

あわせてご参考ください


家事やライフハックに挫折した!
考えかたを変えて家電に頼ろう!
そんな発達障害者向けの記事